スマートフォン専用ページを表示
県肢連☆事務局日誌
日々の事務局の動きを、皆さんに随時お知らせしたくて、ブログを開設しました。
日記担当は主に、事務局長ですが、皆さんも事務局に足を運んだ際は、ぜひ利用してください。
検索ボックス
<<
2011年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(02/14)
金沢市民フォーラムについて
(11/02)
映画鑑賞を終えて
(10/24)
さわやかレクリェーション
(10/12)
秋の
(10/05)
共生社会地域フォーラムの案内
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ
日記
(687)
過去ログ
2013年02月
(1)
2012年11月
(1)
2012年10月
(4)
2012年08月
(1)
2012年07月
(4)
2012年06月
(2)
2012年05月
(4)
2012年03月
(2)
2012年02月
(2)
2012年01月
(3)
2011年12月
(23)
2011年11月
(26)
2011年10月
(26)
2011年09月
(24)
2011年08月
(24)
2011年07月
(27)
2011年06月
(24)
2011年05月
(25)
2011年04月
(29)
2011年03月
(28)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2011年02月
|
TOP
|
2011年04月
>>
- 1
2
>>
2011年03月31日
3月も終わります。
“”金沢の空“”から、「ガンバレ日本」と応援しています。
明日から“4月”です。
一句: 咲くもよし散るもまたよし桜花
花は桜にまさるものなし(こころ句集より)
posted by 石川県肢連 at 08:34|
日記
2011年03月30日
あめ後くもり 4℃〜12℃
フォト:かなざわ食育かるた・低学年用 より
一句: 知っとるけ? ごちそうさまは ありがとう
【コメント】
「ごちそうさま」は感謝の言葉です。
自然の恵み、生き物の命、食べ物を作った人なで、みんなに感謝しましょう。
posted by 石川県肢連 at 08:23|
日記
2011年03月29日
晴れ 穏やかな日です。
昨日の夕日が余にも美しかったので、追っかけて見ました。8枚撮りました。
一句: 明日をゆく吾は旅人明日もまた
明日へと続く旅をゆくらむ
(こころ句集より)
posted by 石川県肢連 at 08:38|
日記
2011年03月28日
いよいよ春本番ですよ!
一句: 白梅に 近づき漏らす 声優し
(戸田潤教句集より)
posted by 石川県肢連 at 08:13|
日記
2011年03月27日
今日もめまぐるしい天気です。1℃〜8℃。
フォト:水泳療育訓練生に“表彰状”(金沢市西部体育館プールにて)
昨日、平成22年度参加者22名に表彰状が手渡されました。
【コメント】
“表彰状” あなたは平成22年度の療育プールにおいて、目標に向かって頑張りました。
今後一層の活躍を期待し、ここに表彰いたします。
平成23年3月26日
石川県肢体不自由児協会 水泳指導員代表 曽山 敏一
水泳指導員代表 永井 利昌
posted by 石川県肢連 at 11:59|
日記
2011年03月26日
今日は猫の目天気。3℃〜7℃。2月下旬の天気です。
朝、出掛けに雪が降ってきました。
一句: 淡雪の中に顕(た)ちたる三千大千世界(みちおほち)またその中に泡雪ぞ降る
(良寛)
三千大千世界とは小宇宙、中宇宙、大宇宙を合わせた良寛の造語らしいが、雪の降っている姿の中に大宇宙があり、その大宇宙の中に泡のようにすぐ融けてなくなる雪が降っている。この雪の一粒一粒もまた宇宙である。宇宙の中に宇宙があり、その宇宙の中に宇宙が降ってきている。そして、見ている自分もまた宇宙である。
posted by 石川県肢連 at 08:49|
日記
2011年03月25日
室生犀星の詩碑が桜橋の近くにあります。
金沢望郷歌
作詞は五木寛之さん、作曲は弦哲也さん、新人の松原健之(たけし)さんが歌っています。
♪
桜橋から 大橋みれば
川の岸辺に かげろう揺れる
流れる雲よ 空の青さよ
犀星の詩を うつす犀川
posted by 石川県肢連 at 10:31|
日記
2011年03月24日
-1℃〜9℃ つくしんぼ を見つけました。
寒い日々が続いていますが、自然はゆっくりめぐり動いています。
一句: 元気よく 強く育て つくしんぼ
【開会式の選手宣誓全文=高校野球】
宣誓。
私たちは16年前、阪神・淡路大震災の年に生まれました。今、東日本大震災で、多くの尊い命が奪われ、私たちの心は悲しみでいっぱいです。
被災地では、全ての方々が一丸となり、仲間とともに頑張っておられます。人は仲間に支えられることで、大きな困難を乗り越えることができると信じています。
私たちに、今、できること。それはこの大会を精いっぱい元気を出して戦うことです。
「がんばろう!日本」。生かされている命に感謝し、全身全霊で、正々堂々とプレーすることを誓います。
平成23年3月23日
創志学園高等学校(岡山県)野球部主将 野山慎介(2011/03/23-09:50)
posted by 石川県肢連 at 08:18|
日記
2011年03月23日
なごり雪でしょうか。
雪交じりの寒い日になりそうです。
ラジオから 「ジャラン ジャラーン 緊急地震速報です」が、しょっちゅう聞こえています。
一句: 残りたる雪に末自例(マジレ)る梅の花早くな散りそ雪は消ぬとも〈万葉・大伴旅人〉
posted by 石川県肢連 at 09:35|
日記
2011年03月22日
夜、雨か雪。 気温3度〜13度
フォト左:NHKTVで東北地方太平洋沖地震の被害の様子が報じられています。
フォト右:陽はまた必ず昇ります。頑張りましょう。
一日も早い復興をお祈り申し上げます。
一句: 差しのべる その手に込めた 思いやり
(金沢市福祉標語2010年入選作品)
posted by 石川県肢連 at 09:53|
日記
2011年03月20日
-な〜んだね。これは?
今の事務所の光景です。
その訳をお教えしましょう。明日、害虫駆除のために薬品噴霧を行なうので、OA機器類等に新聞紙をかぶせたのでありま〜す。年に1回行なっています。
一句: 害虫の 活動前に 隙を突く
posted by 石川県肢連 at 13:52|
日記
2011年03月19日
穏やかな天気です。気温2℃〜15℃ 晴れ時々曇り
事務所に2つの募金箱が並びました。ご協力をお願いします。
東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復興をお祈りいたします。
一句: 「日本ガンバレ!日本ガンバレ!日本ガンバレ!日本ガンバレ!日本ガンバレ!……」
posted by 石川県肢連 at 10:29|
日記
2011年03月18日
快晴ですが、風が冷たい。今日の気温ー2℃〜7℃。
“いたんだどうろをなおしています”の看板が目に止まりました。
一歩進んで、
“いたんだ くに をなおしています”、“いたんだ ひとのこころ をなおしています”の看板が欲しいね。
一句: ボランティア 生かすあしたに ひろがる未来
(金沢市福祉標語入選作品より)
posted by 石川県肢連 at 09:11|
日記
2011年03月17日
予報は雪時々止む。−1℃〜4℃。
イーグル?のかわいい雛鳥が毎日迎えてくれます。
(事務局が入っている県社会福祉会館前の記念碑)
一句: 被災地の 無邪気な遊び 冬の子ら
(白菖蒲・戸田依子句集より)
posted by 石川県肢連 at 08:38|
日記
2011年03月16日
寒い。気温は2℃〜6℃。
今日の天気は、教科書どおりの“天気屋さん”です。
一句: 春椿 ビルの合間に 陽が昇る
posted by 石川県肢連 at 09:00|
日記
2011年03月15日
or
生きものは助け合って生きるものです。
フォト:助け支え合う“ふじ”(金沢21世紀美術館庭園)
技術不足で写真を起すことができません。
情けなや……。
次の日です。
一晩、起すことを考えました。出来ました。万歳!
一句: いつか来る きっと来る もっといい日がきっと来る
posted by 石川県肢連 at 08:12|
日記
2011年03月14日
ゆっくり 急ごう!
東北地方太平洋沖地震:日本観測史上初M9.0を報道(NHK TV)
冷静な行動を取りましょう。備えあれば憂いなし。
石川県肢体不自由児協会輪島大会(50周年記念大会:H19.11.10/11)では、平成19年能登半島地震(3.25発生、M6.9)を教訓に、避難方法と安全確保について話し合いをしました。
そして、現在取り組んでいます「HELPカード」普及活動もその延長上にあります。
一句: 風花や 地震跡地に 陽の昇る
(戸田潤教句集より)
posted by 石川県肢連 at 09:30|
日記
2011年03月11日
気温0℃〜6℃ 寒い。
当協会と関係する4特別支援学校の卒業式が、今日ありました。
@いしかわ特別支援学校 A明和特別支援学校 B医王特別支援学校 C小松瀬領特別支援学校
写真は小松瀬領特別支援学校の卒業式のようすです。
一句: 春のねぎ 素直に巣立つ 椅子の子ら
(戸田潤教句集より)
posted by 石川県肢連 at 16:24|
日記
2011年03月10日
今日の天気は、−2℃〜6℃。なべ底寒気の底です。
今朝のうっすら雪化粧した石川門と兼六園です。
一句: 城の屋根 浮かせて見せし 春の雪
posted by 石川県肢連 at 08:26|
日記
2011年03月09日
寒い日が続きます。体調管理に留意しましょう。
朝、気温が1℃でしたからこの犀川の雪解け水は何度になりましょうか。
冷たいのにスイスイ泳いでいるヤツがいました。こちらは震えているのに…。
どうしてこんなにいろいろな生きものがいるのでしょうかね。
一句: 行く川の 流れに浮かぶ カモの群れ
posted by 石川県肢連 at 09:15|
日記
- 1
2
>>